カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
なんなんだこの暑さ 23度お外は 北西の風で 涼しいけれど お店の中 太陽の光 サンサン 暑いって
海の中 22度透明度15以上 透視度 25メートルくらい 風 北西4メートルから5メートル 本日は 湾内での 作業だったのだけれど たくさんの アカエイ見かけました いま 湾内 少し深場には エイさん多いみたいです ややこしい ロープを海底に 引く作業 アッチコッチ ロープ交差しないように ロープ自体も50ミリくらいあるので 引くのも大変でした 冬場こんな仕事も うれしいですよ 特に海の中 綺麗なのがいいです明日あたりから 5度くらい 気温下がりそうで 寒い寒いって 悪態つく 自分が見えるようです これから徐々に昼間の時間が 増えていくんですね なんか 感慨深いというか 天象の不思議? 今年も ありがとうございました 来る年も またよろしくお願い申し上げます。 来年で そう 20周年になります よくぞ つづいたものですね ![]() #
by hiroyukis418
| 2018-12-22 15:00
|
Comments(0)
皆さま 忙しい 師走お元気で お過ごしですか 12月だというのに 本当に暖かく穏やかな
日々がつづいております 予約のあった 最後のお客様も 本日 お帰りになり すこし 寂しくなっておりますけれど・・ うみのなかは 穏やかで まだ水温も そこそこ高く 快適な状態が続いております 15メートル以上の透視度 生き物も多彩です 昨日は 2本の ダイビングでしたが 2本ともで 亀さんに会えました 1本めなど 亀さん じっとして 動かないもので お客様 背中なでたり くっついて 写真をとったりと 楽しんでおりました 最後までうごかないもので でも 目が動いてるので 大丈夫 生きています で 手を振りつつ サヨナラ 2本目の カメさんは そっけなくて 遭遇しただけって で お知らせです 1月23日から 30日までの 間で4泊 ないし 5泊くらいの 予定で ダイビング ツアー 開催いたそうとと思っております ご興味のあるかた ご連絡くださいませ 詳細につきましては 追って書き込み しようかと お電話 メールでの おといあわせ OKです ご参加 お待ちしております それとまだ スタッフ 募集中です どなたか 紹介してください ![]() #
by hiroyukis418
| 2018-12-02 14:22
|
Comments(0)
皆さま 忙しい 師走お元気で お過ごしですか 12月だというのに 本当に暖かく穏やかな
日々がつづいております 予約のあった 最後のお客様も 本日 お帰りになり すこし 寂しくなっておりますけれど・・ うみのなかは 穏やかで まだ水温も そこそこ高く 快適な状態が続いております 15メートル以上の透視度 生き物も多彩です 昨日は 2本の ダイビングでしたが 2本ともで 亀さんに会えました 1本めなど 亀さん じっとして 動かないもので お客様 背中なでたり くっついて 写真をとったりと 楽しんでおりました 最後までうごかないもので でも 目が動いてるので 大丈夫 生きています で 手を振りつつ サヨナラ 2本目の カメさんは そっけなくて 遭遇しただけって で お知らせです 1月23日から 30日までの 間で4泊 ないし 5泊くらいの 予定で ダイビング ツアー 開催いたそうとと思っております ご興味のあるかた ご連絡くださいませ 詳細につきましては 追って書き込み しようかと お電話 メールでの おといあわせ OKです ご参加 お待ちしております それとまだ スタッフ 募集中です どなたか 紹介してください ![]() #
by hiroyukis418
| 2018-12-02 14:22
|
Comments(0)
本日の天気 曇り時々晴れ お昼までは東の風だったので 穏やかだったんだけれど
お昼からは 西の風に 予測はできていたので 朝のうちに 海の中へ このところ 珍しいくらい 頑張って潜ってます うーーん がんばってるのではなくて このごろまた 楽しさという ボルテージが血管の中をこそこそ くすぐってる感じですよ 海の中が 楽しい・ 始めたころの 面白さと また 違う感じで 楽しさの波が来たみたい 透明度 透視度 とも わるくないです キョロキョロ目をこらすと いろんな シーンが・・ 小さいけれど 阿古屋貝の中に 赤い1センチくらいの コシオリエビ こんな 貝の中にも 住んでんだね カメラ持ってれば 紹介できるのに 大きく殻を開くことが 少ないので 見ることができたの ラッキー だったのでしょうね 初めて見ましたよ 本気で 探索すると 結構いいシーン みられるようで ・・・・ また 私事なのですけれど この頃わりと 眠ることができるようになりました お酒 飲むことが 減り というのも 一人で酒を のむのが 好きではなくて で 酒量が減り 健康的な 生活に なったせいなのかしらね 思い煩うことも別段 無くなったし 冬の間 自分でできる 最善 つくして あそびも 仕事も やりますよ #
by hiroyukis418
| 2018-11-09 17:25
|
Comments(0)
暫く にごりの ひどかった海も ようやく 例年の標準くらいの 透明度 透視度となってきました
15メートル くらいかな 水温21度 ハゼたちは 少なくなり 亜熱帯の お魚たち 動きが すこぶる 鈍いですけれど それはそれで たのしめる 秋の海 カンパチの群れ イナダの群れなど きびなごを 追いかける 捕食シーン みてて ワクワクします 小さなエビカニ 紹介してんのですが じつは この時期 ウミウシ たくさん みられるそうです でも 5ミリ以下が多いとか それ おいらにゃ 無理でしょ 老眼 進んでるし 虫眼鏡持ってはいくけど やっぱ無理 目のよい スタッフが欲しい・・・(*_*) 本日の天候 晴れ 北の風 少し おだやかな 秋の一日でした 余談を1つ 秋の夜空 凄い星々 覗いてみられては いかがでしょうか #
by hiroyukis418
| 2018-11-04 15:50
|
Comments(0)
久々に 綺麗な潮 30オーバーで 水温も 25度 こんな潮まってましたです
ゲスト おひとりなので 付きっ切りで まず ツバメ魚で 癒されまして これが ダイバー怖がらないんです すり寄ってくる といっても 過言ではなくて ゆったりゆったり 心ホノボノですよ でも ゲスト様 小さなエビカニ ハゼ ちっこいクサハギなんかに 夢中 せっかくの 綺麗な潮なのに ううーーん もったいなくね 午前中で終わったので 午後からは 溜まった空きボンベの充填 暇なしです 誰かいい人 紹介 お願いします まっ 4月からなんですけれど そこそこいい条件 提示させていただきますよ ご連絡は メール もしくは お電話でね よろしくお願いいたします #
by hiroyukis418
| 2018-10-24 15:31
|
Comments(0)
暖房つけて 眠られた お客様が 乾燥した空気で 喉風邪 召されました 皆様もおきをつけてくださいな
さて本日の 海ログ 取り立てて記すこともございません 海の中は ニゴニゴ ちいさなものを 追うだけの お客様は それなりに 満足してられたようですけれど 透明度4 透視度 4くらいの ひどい条件 秋の海だというのに いつになったら いい潮来るのって 久々に北西の風 収まったというのに ![]() 良く撮れてるよう まだまだ お休みは 先の話 頑張らねば またね #
by hiroyukis418
| 2018-10-21 16:50
|
Comments(0)
昼夜の 温度差が半端なくて ・・・ おかぜなど 召しませぬよう 本日は 北西の風
やや強いかな 波は さほどでもないですけれど 透明度透視度 ともに あまりよくは ないです お客様 いないので ひとり 籠をのぞいたり ぶらぶらして 水温23度とすこし冷たくなってます さて お店ごとで 恐縮なのですけれど 武藤ヒロカさんが うみほたる やめました 突然のことで 困ってしまう 10月いっぱいいる筈でしたのに で てんてこ舞いの 状態なのですよう で 来年からの スタッフ募集します ちょくちょく このログに書き込みますので 我こそはと想わんお方 ご連絡待ってます #
by hiroyukis418
| 2018-10-18 15:10
|
Comments(0)
こんにちは☆彡
台風の影響で雨が降ったり止んだり(´_ゝ`) 降りだしたらものすごい雨😩☔☔ 湿気がすごいです~。 風も少しずつですが強くなってきているような 気がします(´_ゝ`) そーんな中でもゲスト様😋♪ 水中写真が撮れるなら何処へでも飛んで行く! くらいの勢いのあるN様~( *´艸`)!!笑 寒さに負けずハゼ達と真剣勝負してくれた 画像頂きました( *´艸`)♬ ネジリンボウ ジョーフィッシュ ヒレナガネジリンボウ 奥にいる子はヒレが青く見えますね~(*^^*) 綺麗で可愛い😆 他にも私があれ撮ってこれ撮ってと騒いでたもの 全部撮ってくれました~!ありがとうございました( *´艸`) 10月2日~4日の海の様子は *天気→晴れ *透視度→3~5m *水温→24~25度 *浅場はうねうねしてました😩 水中も寒くなってきたので フードベストやボートコートなどがあった方が いいかもしれません(^^) #
by hiroyukis418
| 2018-10-05 17:14
|
Comments(0)
こんにちはー!
台風過ぎ去りました😣😣 そこまで大きな被害はなかったものの コンテナハウスの屋根が傷んだので 今日は朝から耕さん達が修理をしてくれてましたー! 皆さんのことろは無事でしたかー!?😣💦 また次の台風が・・・(´_ゝ`) 今年は台風によく当たる気がしますね(´_ゝ`) 台風前なのに!台風にも負けず 潜りに来てくださったゲスト様より 画像を頂きました~😋😋♪ 今年の潜り納めだったそうです~😄 来年もお待ちしております~(^^♪ ![]() フリソデエビ 青っぽい~😋綺麗です~♪ サンゴヤドリエビ??ゲスト様には名前間違って紹介 したような気がします(._.)すいません(゜.゜) ガンガゼエビ ピグミーシーホース いつもの照れ屋さんです(^ω^) セダカギンポ 9月28日~29日の海の様子は *天気→晴れ *透視度→5~10m *水温→25~26度 *浅場はスーパーうねってました! 水中も肌寒くなってきたので フードベストやボートコートなどがあった方が いいかもしれません(^^) #
by hiroyukis418
| 2018-10-01 15:17
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||